|

     |
|
|
 |
_ |
『Esperanca』〜希望叶える会社でありたい〜
弊社は昭和43年の創立以来、地域の皆様のおかげを持ちまして今日までの道のりを歩んでくることが出来ました。
多くの先人達による努力の積み重ねの基に、今の幸せがあることを深く感謝します。
私たちはこんなにも良い国、良い地域に住みながらも、自らを取り巻く環境は日を追って益々厳しくなるばかりです。
頑張ること、真面目に取り組んだりすることが中々報われにくい時代に夢も希望も失いそうになります。
しかし私たちは、このまま報われない時間を誰かのせいだけにしてはいけません。
たとえどのような時代の経過があろうとしても、この時間を悔いなく精一杯生き抜いていかなければなりません。
全ての願いが叶うわけでもない、すべての努力が叶うわけでもない。
しかし精一杯生きることは誰もが叶えられることです。
それこそが本当の満足を叶えるというものであります。
私たちはこの混沌の時代を生き抜くために、少しずつの希望を叶える会社でありたいと思います。
それはこの会社で働く社員全員の心意気であると共に、我社を信頼してくださるお客様のためであると信じます。
市川商会を使って良かった!
市川商会に勤めて良かった!
そう思っていただけるよう私自身大きな希望『Esperancaエスペランサ』を持って歩んでまいります。
どうか今後とも市川商会を御用命いただきますようお願い申し上げます。 |
|
平成23年 4月 1日
代表取締役 市川真一
|
|
|
|
 |
_ |
社名 |
株式会社市川商会 |
設立年月日 |
昭和43年 7月23日 |
資本金 |
2000万円 |
本社住所 |
〒383-0005 長野県中野市大字越1236 |
壁田工場 |
長野県中野市大字壁田字大平2273 |
竹原工場 |
長野県中野市大字竹原1727-4他 |
深沢工場 |
長野県中野市大字深沢字別新田576他 |
柳沢処分場 |
中野市大字柳沢字船場1461-ロ-2他 |
役員 |
代表取締役 市川真一
取締役 市川康蔵
取締役 市川紀子 |
従業員数 |
27名 |
事業内容 |
1. 砂利、砂、土石その他各種建材の採取、製造、加工及び販売
2. 土木建築工事の設計、監理及び請負
3. 青果物の販売
4. 産業廃棄物の収集運搬並びに中間処理及び最終処分に関する業務
5. 一般廃棄物の収集運搬並びに中間処理及び最終処分に関する業務
6. バイオマスの収集、運搬、処理及び再生並びに再生品の販売
7. 前各号に附帯する一切の業務
|
取引銀行 |
株式会社八十二銀行 中野支店 |
設備 |
焼却炉 33.14t/日
移動式がれき類破砕機 680t/日 1台
固定式がれき類破砕機 640t/日 1基
移動式兼用木材破砕機 348.8t/日 1台
廃石膏ボード破砕機 4.8t/日 1基
30tトラックスケール 3基
移動式篩い分け機 1基
オガ破砕機 6.0t/日 1基
オガ乾燥機 1.0t/H 1基
ロータリー乾燥機 1基
フォークリフト 4台
使用済培地乾燥機 76.8t/日 1台
|
保有車輌 |
セミトレーラー 1台
セルフローダー 1台
大型ダンプ車 6台
大型枠付ダンプ車 3台
11tフックロール車 1台
8tフックロール車 1台
8t移動式クレーン車 1台
4t枠付ダンプ車 6台
1t車 2台
除雪ロータリー 1台
タイヤショベル 12台
その他小型車輌 12台
|
取得許可一覧 |
産業廃棄物収集運搬業 長野県
産業廃棄物処分業 長野県
一般廃棄物収集運搬業 中野市
一般廃棄物処分業 中野市
土木工事業 長野県
建設工事業 長野県
とび、土工工事業 長野県
舗装工事業 長野県
水道施設工事業 長野県
解体工事業 長野県 |
|
|
|
|
 |
_ |
昭和43年 7月23日 |
有限会社丸共市川商会 設立 |
昭和53年10月26日 |
有限会社市川商会に名称変更 |
昭和54年 2月 2日 |
株式会社市川商会に組織変更 |
昭和59年 7月27日 |
中野市柳沢に安定型最終処分場を設置 |
昭和59年 8月 7日 |
長野県と長野市の産業廃棄物収集運搬業の許可取得 |
昭和62年 4月20日 |
中野市竹原に砂利プラントを設置 |
昭和62年 6月13日 |
中野市壁田に焼却炉1号機設置 |
平成 8年 3月22日 |
中野市竹原にがれき類の破砕施設設置 |
平成 8年 5月24日 |
中野市竹原区と公害防止協定締結 |
平成 9年 7月11日 |
中野市壁田に焼却炉2号機設置 |
平成14年12月 2日 |
中野市深沢区と公害防止協定締結 |
平成15年 3月24日 |
中野市竹原に廃石膏ボードの破砕施設設置 |
平成15年 4月10日 |
中野市深沢に木くずの破砕施設設置 |
平成16年11月 8日 |
中野市壁田に焼却炉3号機設置 |
平成16年 4月 1日 |
中野市の一般廃棄物収集運搬業の許可を取得 |
平成18年 3月 9日 |
中野市と公害防止協定締結 |
平成18年 3月10日 |
中野市豊津総代会と公害防止協定締結 |
平成18年 4月 1日 |
中野市長丘地区区長会と公害防止協定締結 |
平成18年 7月19日 |
中野市の一般廃棄物処分業の許可を取得 |
平成19年 3月28日 |
長野県と長野市の移動式がれき類破砕施設の許可取得 |
平成19年 4月23日 |
中野市越区と公害防止協定締結 |
平成19年 6月 1日 |
長野県と長野市の移動式木くず破砕施設の許可取得 |
平成19年10月 9日 |
中野市越に積替保管施設の設置 積替保管を含む長野県の産業廃棄物収集運搬業を取得 |
平成24年11月 1日 |
中野市越にオガ乾燥施設の設置 |
平成27年 4月23日 |
中野市厚貝に使用済みキノコ培地乾燥施設稼働開始 |
現在に至る
|
|
|
|
|
|
このページの先頭へ戻る |
トップページ 事業紹介 会社案内 情報開示 お問い合わせ |
|
環境リサイクル企業 株式会社市川商会
〒383-0005 長野県中野市越1236
TEL 0269-26-3744 FAX 0269-26-1246
|
copyright © 2011 Ichikawa Shoukai Co. All Rights Reserved. |